みなおし
あれは夏期講習のときだった。
授業内容を早めに終えた先生が言った、
「時間に余裕があったら、みなおすだろ?」
思わず「テストのときですか」と、おれが質問する。
「ああ」
と彼女は、うなづいた。
いつもならばこんなとき『質問あるなら手を挙げろ、まずは挙手! しゃべっていいのはそれからだ』と一喝されるのだが。
めずらしいな、とおれは思ったのでひときわ印象的。
「余裕があるからみなおす、それはいいことだ。だがな。思いがけない落とし穴があるので注意しろ」
いつもより気合が感じられるポニーテールに、色の濃いスーツは気持ちわずか短めの丈。
「落とし穴…ですか」
「ああ」
質問のたびに、うなづかれる。
熱帯夜だからこその冷房、それゆえに冷える。スーツの腕をまくりあげ、チョーク黒板コンコン、コンコン。
そのリズムは『どうした、わからないのか、いや、わかるだろめう?』と答えを求めているみたいな挑発に聞こえる。
まるでチャチャいれたみたいな、おれの発言だけ宙に浮いてしまう。どれくらいの沈黙になっただろう。
おれは続きを聞きたくて、うずうずしている。催促できないイラダチと、一歩まちがえば眠気の到来。
「ああ」
誰かに答えたように、ひとこと発したので、おれは思わず。
「どんな落とし穴」
と、ひとりごとをつぶやいた。
聞こえるか、聞こえないか。
普段だったらすくいあげられるはずのない発言。それなのに、
「…気になるか?」
と、くちもとニヤついて彼女が言う。
「そりゃもう」
「ああ…そうか」
だから落とし穴ってなんですか、テストみなおしのなんですか。
「教えてやろう。耳かっぽじってよぉく聞いておけ」
ポニーテールをブンと揺らし、教室を一瞥した。
「まず、おまえたち。
おまえたちは鍛えあげられた戦士だ。一回目の答が正解だよ、基本的に。
みなおすだろ、時間に余裕あったら。同じになるはずだ。基本的に。
ところがだ、ちがう答になったとする。最初のと。
その場合、最初がまちがいだ。うっかりミスだよ。基本的に。
ためしに、もう一回やってみろ。みなおしで出した答と同じになる。
そこで終了…なんだが、な。たいていは。
たまに、あるのが、もう一回やったら最初のときと同じ答だった。
あるいは、またまたちがう答になってしまった。
そんなときは、どうする。
いじるな、あわてるまえに回り道しろ。
簡単に解ける別の問題、できれば単純な計算問題がいい。やってみろ。
つまり、答がまちがっているというより、おまえがズレている可能性が高いってことだ。
おまえがズレテいる、自分自身の問題だからチューニングが必要だ。
チューニングずれたまま、いくらやってもまちがいが続くぞ。
チューニングで整えてから、もう一回やる。
つべこべ考えない、チューニング直後が正解だ。
時間に余裕あるといっても、うっかりすると時間どんどん過ぎるからな。
みなおしは、みなおし。あくまでも余興だよ、おまけなんだからな。
急いで解答欄に消しゴムかけたりするんじゃない。
みなおしの基本は、あわてない。回り道。おまけの余興。
いいな?
ポイントまとめておくぞ、
・最初が正解。
・みなおすと同じ答。
・みなおしてちがったら、みなおしが正解。だが、もう一回やれ。同じだったらそれが正解。
・答がくるくる変わるなら自分のチューニングをしろ。
・チューニングして出たのが正解。
・よし大丈夫だと胸をはれ。
いちばん大切なことを言っておく、おまえたちは鍛えあげられた戦士だ。
そんじょそこいらの連中とは全然ちがう。
迷ったときは、胸をはれ。
いいな、こうだぞ」
そう言って、見せつけるように胸をはった。
はちきれそうなスーツ姿、いまにもボタンを弾き飛ばしそうだったが、一糸みだれることのない服装それはそれはもう完璧だった。
みなぎるエネルギー、おれは圧倒されたのを覚えているし、思い出せばすぐにあの日あの夜あの姿の授業が浮かんでくる。
だからおれは…みなおしを中断し、単純な計算を解くことにした。
おれ自身の調整だ。
授業内容を早めに終えた先生が言った、
「時間に余裕があったら、みなおすだろ?」
思わず「テストのときですか」と、おれが質問する。
「ああ」
と彼女は、うなづいた。
いつもならばこんなとき『質問あるなら手を挙げろ、まずは挙手! しゃべっていいのはそれからだ』と一喝されるのだが。
めずらしいな、とおれは思ったのでひときわ印象的。
「余裕があるからみなおす、それはいいことだ。だがな。思いがけない落とし穴があるので注意しろ」
いつもより気合が感じられるポニーテールに、色の濃いスーツは気持ちわずか短めの丈。
「落とし穴…ですか」
「ああ」
質問のたびに、うなづかれる。
熱帯夜だからこその冷房、それゆえに冷える。スーツの腕をまくりあげ、チョーク黒板コンコン、コンコン。
そのリズムは『どうした、わからないのか、いや、わかるだろめう?』と答えを求めているみたいな挑発に聞こえる。
まるでチャチャいれたみたいな、おれの発言だけ宙に浮いてしまう。どれくらいの沈黙になっただろう。
おれは続きを聞きたくて、うずうずしている。催促できないイラダチと、一歩まちがえば眠気の到来。
「ああ」
誰かに答えたように、ひとこと発したので、おれは思わず。
「どんな落とし穴」
と、ひとりごとをつぶやいた。
聞こえるか、聞こえないか。
普段だったらすくいあげられるはずのない発言。それなのに、
「…気になるか?」
と、くちもとニヤついて彼女が言う。
「そりゃもう」
「ああ…そうか」
だから落とし穴ってなんですか、テストみなおしのなんですか。
「教えてやろう。耳かっぽじってよぉく聞いておけ」
ポニーテールをブンと揺らし、教室を一瞥した。
「まず、おまえたち。
おまえたちは鍛えあげられた戦士だ。一回目の答が正解だよ、基本的に。
みなおすだろ、時間に余裕あったら。同じになるはずだ。基本的に。
ところがだ、ちがう答になったとする。最初のと。
その場合、最初がまちがいだ。うっかりミスだよ。基本的に。
ためしに、もう一回やってみろ。みなおしで出した答と同じになる。
そこで終了…なんだが、な。たいていは。
たまに、あるのが、もう一回やったら最初のときと同じ答だった。
あるいは、またまたちがう答になってしまった。
そんなときは、どうする。
いじるな、あわてるまえに回り道しろ。
簡単に解ける別の問題、できれば単純な計算問題がいい。やってみろ。
つまり、答がまちがっているというより、おまえがズレている可能性が高いってことだ。
おまえがズレテいる、自分自身の問題だからチューニングが必要だ。
チューニングずれたまま、いくらやってもまちがいが続くぞ。
チューニングで整えてから、もう一回やる。
つべこべ考えない、チューニング直後が正解だ。
時間に余裕あるといっても、うっかりすると時間どんどん過ぎるからな。
みなおしは、みなおし。あくまでも余興だよ、おまけなんだからな。
急いで解答欄に消しゴムかけたりするんじゃない。
みなおしの基本は、あわてない。回り道。おまけの余興。
いいな?
ポイントまとめておくぞ、
・最初が正解。
・みなおすと同じ答。
・みなおしてちがったら、みなおしが正解。だが、もう一回やれ。同じだったらそれが正解。
・答がくるくる変わるなら自分のチューニングをしろ。
・チューニングして出たのが正解。
・よし大丈夫だと胸をはれ。
いちばん大切なことを言っておく、おまえたちは鍛えあげられた戦士だ。
そんじょそこいらの連中とは全然ちがう。
迷ったときは、胸をはれ。
いいな、こうだぞ」
そう言って、見せつけるように胸をはった。
はちきれそうなスーツ姿、いまにもボタンを弾き飛ばしそうだったが、一糸みだれることのない服装それはそれはもう完璧だった。
みなぎるエネルギー、おれは圧倒されたのを覚えているし、思い出せばすぐにあの日あの夜あの姿の授業が浮かんでくる。
だからおれは…みなおしを中断し、単純な計算を解くことにした。
おれ自身の調整だ。