1.(2)
「母さーん!」
気付かれない性分なので、人よりも遙かに元気な声で母さんを呼ぶ。何かを伝えたい時は、人よりもオーバーな言動を取ればいいということに、いつだったか気付いた。
僕が全身全霊かけて呼んだら、母さんは手に布を持ちながらやって来た。
子が大きくなったからと、最近職場の人形劇サークルに入り始めた母だけど、劇のための新たな人形を作っていたらしい。
いくら今日が休日で僕が遅く起きたとはいえ、まだお日さまはそんなに高くない。普段の仕事も結構大変そうなのに、朝っぱらからご苦労なことで。
「どうしたの? ユウ」
布と型紙をとめているマチ針が、手に刺さったらしい。母さんは少し顔を歪め、布をごそごそとやった。
……母さん、僕だって、その布を置くぐらいの時間はガマンするよ。
そう思いながら、僕は問題の卵を指差した。
僕の頭のような大きさのほんのりと薄緑がかっているような卵。とてもじゃないけど、食べる気にはなれないナゾの卵。
「これ、何?」
「何って、卵でしょ」
「そうじゃなくて、何でこんなにでっかいの?」
「そりゃあ、そのぐらい大きなヒナが入っているからでしょうねぇ。そんなに大きいのに中身が小さかったら母さんはがっかりね」
母さんはにこにこと笑った。この人のこの台詞に、悪気はない--と思う。あったらどうしよう。
「ひょっとして有精卵なのかしら? どんなヒナが出るのか、楽しみね」
「…………」
「それとも、無精卵なのかしら。そしたら、食べるしかないわよねぇ……」
相変わらず、ぱっと明るくなったり、どんよりと落ち込んだりと、ずいぶんところころ表情の変わる人だ。
だが、この無意味そうな会話の中にも分かったことがある。
「母さん」
「何? ユウ」
「この卵、母さんが買ったわけじゃないんだね」
「ええ。こんな高そうな卵、買う気にはなれないわよ。こんな大きな卵、今初めて見たしね。クジラの卵かしら? どこに売ってるのかしらね」
それは違うと思う。
僕は、とりあえずその話題を無視した。
「だったら、誰が冷蔵庫入れたんだよ?」
「さあ……。それはわたしにも分からないわねぇ。お父さんじゃないかしら」
その言葉を言ってから、母さんの注意は人形の布と型紙へと移った。卵のことはあまり気にとめるつもりはないらしい。
そうしてスタスタと部屋へ戻ってしまった。
しょうがない。
僕もその卵のことはひとまず置いて、ほかの卵で目玉焼きを作ることにしようかな。食パンも焼いておかなくきゃ。もう、いいかげんに腹ペコだ。
そうして、僕が朝食を食べ、昨日食べるのを忘れていたプリンをデザートということにして、スプーンをつきさそうとした時、父さんがやって来た。
「お、こんな所にプリンがあるな。食べてもいいのかな?」
「父さぁーん!」
僕は必死になって、プリンに伸びようとする、父さんの腕を止めた。すると、ようやく僕という存在に気付いてくれたらしい。父さんは驚いたという顔で僕を見た。
「ああ、何だユウ。いたのか。おはよう」
「うん、おはよう……」
もうすっかり慣れた。いやむしろ、友人の家庭の話を聞くまでは、それが平均的家族の関係だと思っていたよ。
「どうだ? 今日も元気でやってるか?」
「うん……。やってると思うけど」
プリンを食べながら僕が頷くと、父さんは軽快に笑った。
「ははは。元気なのはいいことだ。だけど、ユウの場合はちょっと元気がなさそうに見えるなぁ」
何で、両親のその無意味なくらいに活力が溢れていそうな部分が、僕に遺伝しなかったんだろう?
そんな疑問を頭に浮かべて、僕は出来るだけ笑みを見せた。
「そ、そんなことないって……」
「そうか。ならいいな」
父さんは本当に満足そうに笑って、台所を見た。僕はその間に大急ぎでプリンを飲み込んだ。
「あれ、その卵、冷蔵庫に入っていたのではないかな?」
「父さん知ってるの?」
僕は聞いた。父さんは頷いた。
「ああ。勿論。何たって、父さんが拾ってきた卵だからなぁ」
そして父さんは詳しい説明をしてくれた。
先日の夕方から夜にかけての中途半端な時間、父さんの言葉を使うと、過ぎ行く今日とやって来る明日が出会う黄昏時。父さんは、いつものように帰路へと足を進めていた。
だが、その日は違った。
道の途中で、奇妙なもの、つまり卵を見つけたのだ。
それはぼんやりと薄緑色に光っていたという。太陽が一日の終わりを讃えているような鮮やかなオレンジ色に、安らぎの闇が近づくという印の深い群青色が混じり合い、訳もなく物悲しくなるような複雑な色合いを重ねている空と、薄緑色に光る卵は、お互いをより良く映えさせ、その美しさの総合体は、この世のものとは思えないほどだったという。
本当かよ。
「それを見たら父さん、思わずこれを持って帰りたくてなぁ」
父さんは、はははと笑った。
どういう感じに置いてあったのかは分からないから、それが単に拾っただけなのか、盗難につながるのかは判断がつかない。
でも、やや思慮が足りないきらいや、無責任なところはあるけど、悪い人ではないはずなんだ。父さんは。そうでなければ役場には勤められないはずだし。
だから僕は一応、そのあたりについては黙っておいた。
父さんはなおも話を続ける。
「あれだけキレイでしかも大きいんだ。さぞや高い卵だろうな。こんな卵を使えば、これから父さんが作る朝食も格段に美味くなるというものだよ」
「って、父さん! これ食べるのかよ?」
僕の疑問に、父さんはこう答えてくれた。
「当たり前だろう。だったら何のために持ちかえって冷蔵庫に入れていると思うんだ?」
「知らないよ……。それよりも、そんな何の動物のかも分からない卵を食べようなんて、ハラこわすかもしれないだろ!」
「大丈夫さ。まさか、クジラの卵のわけないんだからな」
そう言った父さん。
今更ながら、僕は思った。
僕の両親は、似たもの夫婦だと。
それにひきかえ、僕は全然似てない息子だと。
いや、黒い髪とか焦げ茶の目という感じの外見は似てるんだけどさ。
「と、とにかく、こんな卵食べないほうがいいってば……」
「うーん、そうかなぁ」
父さんはあまり納得していないようだったけど、僕がかわりに目玉焼きをつくるといったら文句を言わなくなった。
そして僕が魔石コンロに火を点け、五徳に置いたフライパンを温め、卵を割りいれようとした時、食卓でパンを切っていた父さんが妙な声を上げた。
ひとまず卵を割ることはやめ、後ろを見てみる。
「どうしたの、父さん」
「いや、この卵から音が聞こえる気がするんだ」
「音?」
僕は火を止め、そちらへと行った。
父さんが指さすところへ、耳をすまして見る。
すると。
……コツコツ。
コツコツコツ……。
微かだけど、何かをつついているような音がする。
僕は息を飲み込んだ。
「まさか、孵化……?」
ついさっきまで冷蔵庫で冷やしていたのに。
「そうなのか? そうしたら、やっぱり刷り込みとか出来るんだよなぁ!」
「あ、うん……多分……」
刷り込み。
鳥類の習性で、雛が生まれて最初に見た動くものを親と思い込むというものだ。確かに自分が歩く後ろを可愛い雛がトコトコとついてきたら、気分がいいかも。
「でも、どんな雛が生まれるんだろう……。この卵、薄緑色に光ったんだろ?」
「緑ってことは、クジャクなのか?」
「違うと思う!」
僕は力いっぱい否定した。
「そうか、クジャクの雛じゃないのならつまらないな。父さんは牛乳をとってくる」
「あ、そう……」
父さんは、この孵化しようとする卵にも、僕が作るといった目玉焼きの存在にも興味を失ったらしい。本当に行ってしまった。
そんなことをしている間も、コツコツという音は続き、その音はどんどんと大きくなっていった。
ピシッ。
あ……、卵にヒビが入った。
「う、生まれる……?」
僕はその卵を凝視した。
そして。
パカリ。
父さんが見たという光よりも多分ずっと眩しい光。それが卵から溢れ出した。僕は眩しくて、思わず目をつぶってしまい、それを見ることは出来なかった。だけど、目をつぶっても光が溢れているのはよく分かる。
そして聞こえてきたのは。
「何しちょるんじゃー!!」
ピーピーという愛らしい声ではない。
おおまけに負けて、ピーピーとまではいかなくても、キーキーぐらいにはしてもいいかもしれない。ただ、その鳴き声は明らかに人の声に思える。
光がおさまったみたいなので、僕は目を開けた。
「なっ……!」
そこにいたのは一羽の鳥だった。
だけど、とてもじゃないけど、卵から生まれたばかりの雛とは思えない。
黄緑色の羽毛に包まれていて、クジャクの頭についているようなちょんまげは赤。ピンとつきだした尾羽は鮮やかなオレンジ。体よりも少し濃い色の翼をばっさばっさと羽ばたかせ、僕の視線上に浮いているそれは、明らかに成鳥だった。
気付かれない性分なので、人よりも遙かに元気な声で母さんを呼ぶ。何かを伝えたい時は、人よりもオーバーな言動を取ればいいということに、いつだったか気付いた。
僕が全身全霊かけて呼んだら、母さんは手に布を持ちながらやって来た。
子が大きくなったからと、最近職場の人形劇サークルに入り始めた母だけど、劇のための新たな人形を作っていたらしい。
いくら今日が休日で僕が遅く起きたとはいえ、まだお日さまはそんなに高くない。普段の仕事も結構大変そうなのに、朝っぱらからご苦労なことで。
「どうしたの? ユウ」
布と型紙をとめているマチ針が、手に刺さったらしい。母さんは少し顔を歪め、布をごそごそとやった。
……母さん、僕だって、その布を置くぐらいの時間はガマンするよ。
そう思いながら、僕は問題の卵を指差した。
僕の頭のような大きさのほんのりと薄緑がかっているような卵。とてもじゃないけど、食べる気にはなれないナゾの卵。
「これ、何?」
「何って、卵でしょ」
「そうじゃなくて、何でこんなにでっかいの?」
「そりゃあ、そのぐらい大きなヒナが入っているからでしょうねぇ。そんなに大きいのに中身が小さかったら母さんはがっかりね」
母さんはにこにこと笑った。この人のこの台詞に、悪気はない--と思う。あったらどうしよう。
「ひょっとして有精卵なのかしら? どんなヒナが出るのか、楽しみね」
「…………」
「それとも、無精卵なのかしら。そしたら、食べるしかないわよねぇ……」
相変わらず、ぱっと明るくなったり、どんよりと落ち込んだりと、ずいぶんところころ表情の変わる人だ。
だが、この無意味そうな会話の中にも分かったことがある。
「母さん」
「何? ユウ」
「この卵、母さんが買ったわけじゃないんだね」
「ええ。こんな高そうな卵、買う気にはなれないわよ。こんな大きな卵、今初めて見たしね。クジラの卵かしら? どこに売ってるのかしらね」
それは違うと思う。
僕は、とりあえずその話題を無視した。
「だったら、誰が冷蔵庫入れたんだよ?」
「さあ……。それはわたしにも分からないわねぇ。お父さんじゃないかしら」
その言葉を言ってから、母さんの注意は人形の布と型紙へと移った。卵のことはあまり気にとめるつもりはないらしい。
そうしてスタスタと部屋へ戻ってしまった。
しょうがない。
僕もその卵のことはひとまず置いて、ほかの卵で目玉焼きを作ることにしようかな。食パンも焼いておかなくきゃ。もう、いいかげんに腹ペコだ。
そうして、僕が朝食を食べ、昨日食べるのを忘れていたプリンをデザートということにして、スプーンをつきさそうとした時、父さんがやって来た。
「お、こんな所にプリンがあるな。食べてもいいのかな?」
「父さぁーん!」
僕は必死になって、プリンに伸びようとする、父さんの腕を止めた。すると、ようやく僕という存在に気付いてくれたらしい。父さんは驚いたという顔で僕を見た。
「ああ、何だユウ。いたのか。おはよう」
「うん、おはよう……」
もうすっかり慣れた。いやむしろ、友人の家庭の話を聞くまでは、それが平均的家族の関係だと思っていたよ。
「どうだ? 今日も元気でやってるか?」
「うん……。やってると思うけど」
プリンを食べながら僕が頷くと、父さんは軽快に笑った。
「ははは。元気なのはいいことだ。だけど、ユウの場合はちょっと元気がなさそうに見えるなぁ」
何で、両親のその無意味なくらいに活力が溢れていそうな部分が、僕に遺伝しなかったんだろう?
そんな疑問を頭に浮かべて、僕は出来るだけ笑みを見せた。
「そ、そんなことないって……」
「そうか。ならいいな」
父さんは本当に満足そうに笑って、台所を見た。僕はその間に大急ぎでプリンを飲み込んだ。
「あれ、その卵、冷蔵庫に入っていたのではないかな?」
「父さん知ってるの?」
僕は聞いた。父さんは頷いた。
「ああ。勿論。何たって、父さんが拾ってきた卵だからなぁ」
そして父さんは詳しい説明をしてくれた。
先日の夕方から夜にかけての中途半端な時間、父さんの言葉を使うと、過ぎ行く今日とやって来る明日が出会う黄昏時。父さんは、いつものように帰路へと足を進めていた。
だが、その日は違った。
道の途中で、奇妙なもの、つまり卵を見つけたのだ。
それはぼんやりと薄緑色に光っていたという。太陽が一日の終わりを讃えているような鮮やかなオレンジ色に、安らぎの闇が近づくという印の深い群青色が混じり合い、訳もなく物悲しくなるような複雑な色合いを重ねている空と、薄緑色に光る卵は、お互いをより良く映えさせ、その美しさの総合体は、この世のものとは思えないほどだったという。
本当かよ。
「それを見たら父さん、思わずこれを持って帰りたくてなぁ」
父さんは、はははと笑った。
どういう感じに置いてあったのかは分からないから、それが単に拾っただけなのか、盗難につながるのかは判断がつかない。
でも、やや思慮が足りないきらいや、無責任なところはあるけど、悪い人ではないはずなんだ。父さんは。そうでなければ役場には勤められないはずだし。
だから僕は一応、そのあたりについては黙っておいた。
父さんはなおも話を続ける。
「あれだけキレイでしかも大きいんだ。さぞや高い卵だろうな。こんな卵を使えば、これから父さんが作る朝食も格段に美味くなるというものだよ」
「って、父さん! これ食べるのかよ?」
僕の疑問に、父さんはこう答えてくれた。
「当たり前だろう。だったら何のために持ちかえって冷蔵庫に入れていると思うんだ?」
「知らないよ……。それよりも、そんな何の動物のかも分からない卵を食べようなんて、ハラこわすかもしれないだろ!」
「大丈夫さ。まさか、クジラの卵のわけないんだからな」
そう言った父さん。
今更ながら、僕は思った。
僕の両親は、似たもの夫婦だと。
それにひきかえ、僕は全然似てない息子だと。
いや、黒い髪とか焦げ茶の目という感じの外見は似てるんだけどさ。
「と、とにかく、こんな卵食べないほうがいいってば……」
「うーん、そうかなぁ」
父さんはあまり納得していないようだったけど、僕がかわりに目玉焼きをつくるといったら文句を言わなくなった。
そして僕が魔石コンロに火を点け、五徳に置いたフライパンを温め、卵を割りいれようとした時、食卓でパンを切っていた父さんが妙な声を上げた。
ひとまず卵を割ることはやめ、後ろを見てみる。
「どうしたの、父さん」
「いや、この卵から音が聞こえる気がするんだ」
「音?」
僕は火を止め、そちらへと行った。
父さんが指さすところへ、耳をすまして見る。
すると。
……コツコツ。
コツコツコツ……。
微かだけど、何かをつついているような音がする。
僕は息を飲み込んだ。
「まさか、孵化……?」
ついさっきまで冷蔵庫で冷やしていたのに。
「そうなのか? そうしたら、やっぱり刷り込みとか出来るんだよなぁ!」
「あ、うん……多分……」
刷り込み。
鳥類の習性で、雛が生まれて最初に見た動くものを親と思い込むというものだ。確かに自分が歩く後ろを可愛い雛がトコトコとついてきたら、気分がいいかも。
「でも、どんな雛が生まれるんだろう……。この卵、薄緑色に光ったんだろ?」
「緑ってことは、クジャクなのか?」
「違うと思う!」
僕は力いっぱい否定した。
「そうか、クジャクの雛じゃないのならつまらないな。父さんは牛乳をとってくる」
「あ、そう……」
父さんは、この孵化しようとする卵にも、僕が作るといった目玉焼きの存在にも興味を失ったらしい。本当に行ってしまった。
そんなことをしている間も、コツコツという音は続き、その音はどんどんと大きくなっていった。
ピシッ。
あ……、卵にヒビが入った。
「う、生まれる……?」
僕はその卵を凝視した。
そして。
パカリ。
父さんが見たという光よりも多分ずっと眩しい光。それが卵から溢れ出した。僕は眩しくて、思わず目をつぶってしまい、それを見ることは出来なかった。だけど、目をつぶっても光が溢れているのはよく分かる。
そして聞こえてきたのは。
「何しちょるんじゃー!!」
ピーピーという愛らしい声ではない。
おおまけに負けて、ピーピーとまではいかなくても、キーキーぐらいにはしてもいいかもしれない。ただ、その鳴き声は明らかに人の声に思える。
光がおさまったみたいなので、僕は目を開けた。
「なっ……!」
そこにいたのは一羽の鳥だった。
だけど、とてもじゃないけど、卵から生まれたばかりの雛とは思えない。
黄緑色の羽毛に包まれていて、クジャクの頭についているようなちょんまげは赤。ピンとつきだした尾羽は鮮やかなオレンジ。体よりも少し濃い色の翼をばっさばっさと羽ばたかせ、僕の視線上に浮いているそれは、明らかに成鳥だった。